イタリア版『Vogue』編集長フランカ・ソッツァーニの推薦によりDRESSEDUNDRESSEDがインターナショナル・ウールマーク・プライズの日本代表ファイナリストとして選出
News
イタリア版『Vogue』編集長フランカ・ソッツァーニの推薦によりDRESSEDUNDRESSEDがインターナショナル・ウールマーク・プライズの日本代表ファイナリストとして選出
DRESSEDUNDRESSED nominated by Italian Vogue editor Franca Sozzani as finalist for International Woolmark Prize
東京を拠点に活動する佐藤絵美子氏と北澤武志氏のデザインデュオ DRESSEDUNDRESSED (ドレスドアンドレスド) が、来年2月17日にイギリス・ロンドンで開催される「International Woolmark Prize (インターナショナル・ウールマーク・プライズ) 」最終選考の日本代表ファイナリストとして選出された。

Emiko Sato (DRESSEDUNDRESSED)

Takeshi Kitazawa (DRESSEDUNDRESSED)
東京を拠点に活動する佐藤絵美子氏と北澤武志氏のデザインデュオ DRESSEDUNDRESSED (ドレスドアンドレスド) が、来年2月17日にイギリス・ロンドンで開催される「International Woolmark Prize (インターナショナル・ウールマーク・プライズ) 」最終選考の日本代表ファイナリストとして選出された。
本選出は、『VOGUE Italia (ヴォーグ イタリア) 』編集長のFranca SOZZANI (フランカ・ソッツァーニ) の推薦によるスペシャルエントリーによるもの。
DRESSEDUNDRESSEDは、ストリート・ブランドから出発したコンセプチュアル・ファッション・ブランド。佐藤氏と北澤氏が、2006年アヴァンギャルド・ブティックCANDY (キャンデイ) 開業時にディレクター兼バイヤーを経験後、2009年に本ブランドを立ち上げた。2011年には、メルセデスベンツファッションウィーク東京でコレクションデビューを果たしている。
1954年にThe Woolmark Company (ザ・ウールマーク・カンパニー) の前身であるIWS国際羊毛事務局が、国際ファッション・コンテストInternational Woolmark Prizeを復活させた。当時21歳のKarl Lagerfeld (カール・ラガーフェルド) と18歳のYves Saint Laurent (イヴ・サンローラン) を発掘したことでファッション史に残るコンテストだ。メリノ・ウールの多彩な特性をファッショナブルに表現できるニュー・ジェネレーションのデザイナーに贈る国際賞である。
ロンドン最終選考に参加するファイナリストはアメリカの Sophie Theallet (ソフィー・テアレット) 、ベルギーの Christian Wijnants (クリスチャン・ワイナンツ) 、オーストラリアの Dion Lee (ディオン・リー) 、インドの Pankaj&Nidhi (パンカジ&ニディ) 、中国の班暁雪 (バン・シャオ・シュー) と日本の佐藤絵美子・北澤武志に確定した。なお、The Woolmark Company は毎年同賞を選定するプログラムを立てており、2014年の最終選考はイタリア・ミラノで行なうことが決まっている。
DRESSEDUNDRESSED
URL: http://www.dressedundressed.com
The Woolmark Company
URL: http://www.woolmark.com