EASTEAST_TOKYO 2023
new art event invites 24 galleries

25ものギャラリーが一挙に集結!大型アートイベント「EASTEAST_TOKYO 2023」が科学技術館にて開催

EASTEAST_TOKYO 2023 new art event invites 24 galleries
EASTEAST_TOKYO 2023 new art event invites 24 galleries
News/

25ものギャラリーが一挙に集結!大型アートイベント「EASTEAST_TOKYO 2023」が科学技術館にて開催

EASTEAST_TOKYO 2023
new art event invites 24 galleries

東京・千代田区北の丸公園内に位置する科学技術館にて新たなアートイベント「EASTEAST_TOKYO 2023 (イーストイースト トウキョウ2023)」が、2月17日から19日の3日間限定で開催される。東京のカルチャーシーンやアーティストたちのコミュニティの価値観を体験できるのはもちろん、アートを鑑賞する人も作品の一部に入り込むような参加型の作品など、ジャンルを超えたさまざまなプログラムが盛りだくさんだ。

本イベントは、2020年に誕生したアートフェア「EAST EAST_Tokyo」が大幅リニューアルされ、東京拠点を中心とした25ものギャラリーを交えて開催されている。エントランスを抜けてまず迎えてくれるのは、現代美術を軸にカルチャーや価値観を横断する「PARCEL (パーセル)」ギャラリー。東日本大震災後の福島県の風景が加茂昴によって立体的に表現されている。コロナ禍に新宿歌舞伎町にオープンした「デカメロン」では鳥井祥太、住所非公開で予約制を取っている「HAITSU (ハイツ)」ではオーガミノリ・山口幸土が参加。山梨県北杜市の「Gallery Trax (ギャラリートラックス)」や、西麻布で気鋭アーティストの展示を積極的に行う「CALM & PUNK GALLERY (カーム&パンクギャラリー)」など、それぞれのギャラリー自ら構築したスペース内でさまざまなアーティストが独自の空間を演出している。

本開催に合わせて kudos/soduk (クードス/スドーク) のデザイナーであり、写真家としての顔を持つ工藤 司による “sorry, thank you.” を発表。さまざまな媒体で写真を発表してきた工藤による3年ぶりになる個人名義での新しいプロジェクトだ。加えて近年、継続して撮影しているポートレート”STUDY OF BOYS”も展示予定。また、会場エントランスすぐ横には、クジ屋さん「NANZUKA LUCKY DRAW (ナンズカ ラッキー ドロー)」が登場。景品は赤字覚悟のハズレ無しで、NANZUKA 所属アーティストの関連商品を大放出し1等では50万円相当の商品も。NANZUKA (ナンズカ) は実験的な企画ギャラリーとして活動し、国内の若手及び中堅作家の育成と紹介を行うと同時に、選り抜きの世界的アーティストと協力してグローバルなアートシーンの現在を体現している気鋭のギャラリーだ。

また、ファッションのみならず音楽、アート、インテリアなど多様な文化コンテンツを世の中に紹介してきた BEAMS(ビームス)が展開する新プロジェクト「BEAMS CULTUART(ビームス カルチャート)」では、今後着手するキュレーションやギャラリー運営などを公開している。ゲストキュレーター吉田山によるコンセプトメイクを元にカワイハルナ、三澤憲司、宮原嵩広3名のアーティストを迎えたグループ展が堪能できるスペースも。

こうしたギャラリーによる展示や販売に加えて、アートプロジェクトの紹介、ライブパフォーマンス、ディスカッション、ビューイングツアー、フード&ドリンクなどの多彩なプログラムで来場者を飽きさせない。コラボレーターと共に企画する4つのプロジェクトの一つとして、会場内にはアートを楽しみながら空腹も満たせる EE_Kitchen が設置され、レストラン caveman (ケイブマン) でヘッドシェフを務めた黒田敦喜が西麻布に開いたレストラン AC HOUSE (エーシーハウス) と、オープンインド料理とスパイスを使った料理を扱うレストラン TYON (タイオン)、店内のアート作品を眺めながら、こだわりのドリンクや焼き菓子をカジュアルに楽しめる神宮前のカフェマグパイカフェが参加し、食を通じた交流の場が設けられている。

さらに会場内のみにとどまらず、渋谷や新宿の街頭での映像作品展示や、会期中毎夜行われるアフターパーティでは、クラブやライブハウスでの音楽プログラムを予定するなど楽しみなイベントが目白押し。

当イベントを主催する EASTEAST_ は、日本を拠点に活動するアーティスト、アートギャラリーを国内外へ紹介、参加者間の文化交流を促進するためのプラットフォーム。「アートイベントをつくる」という実践のもと、次世代を担うアーティストやギャラリストなどアート業界の関係者と、アートと接点を持つデザイン、音楽、出版、広告等の分野で活躍するクリエイターや実業家がチームとなり、協業する。この取り組みは、イベントの定期的な開催と共に継続的におこなわれ、チームメンバーは時代とともに変化していく予定だ。

2月なかば、東京のアートやカルチャーの最前線を一挙に体験できる貴重な機会。アートに関わる全ての人びとの文化交流を促進するプログラムとして誕生したイベントだからこそ、ここでしかできないアート体験をぜひ、当事者として経験してみてはいかがだろうか。