アール・ヌーヴォーから現代まで約200点の香水瓶を展示「香水瓶の世紀-バカラとルネ・ラリックを中心に-」
ウォルト社『dans la nuit (夜に) 』の香水瓶、1924年以降、ルネ・ラリック作
News
アール・ヌーヴォーから現代まで約200点の香水瓶を展示「香水瓶の世紀-バカラとルネ・ラリックを中心に-」
Shiseido Art House Holds Exhibition Of Two-Hundred Perfume Bottoles
資生堂アートハウス (静岡) にて、19世紀末から現代に至るおよそ100年間に作られた香水瓶、約200点による展覧会「香水瓶の世紀-バカラとルネ・ラリックを中心に-」の「後期展」が開催中。会期は12月13日 (日) まで。

メゾン・ラリックの香水瓶『FOUGÈRES (シダ)』、1912年、ルネ・ラリック作
資生堂アートハウス (静岡) にて、19世紀末から現代に至るおよそ100年間に作られた香水瓶、約200点による展覧会「香水瓶の世紀-バカラとルネ・ラリックを中心に-」の「後期展」が開催中。会期は12月13日 (日) まで。
本展では、バカラを中心とした「前期展」と全作品を入れ替え、19世紀後半から20世 紀前半にかけて活躍し、現代香水瓶の世界に孤高の地位を築くフランスの工芸家 RENÉ LALIQUE (ルネ・ラリック、1860-1945) の作品を中心に、アール・ヌーヴォーから現代に至るまで、独創性に満ちた造形に豊かなイマジネーションを感じさせる様々な香水瓶を展示する。
会期中は、大人のためのワークショップ「香りの世界をたずねてみよう」や学芸員によるギャラリートークも開催。詳しくはウェブサイトにて。

ウォルト社『dans la nuit (夜に) 』の香水瓶、1924年以降、ルネ・ラリック作

メゾン・ラリックの香水瓶『BOUCHON TROIS HIRONDELLES (三羽のツバメ) 』、1920年、ルネ・ラリック作

フォルヴィル社『LE CORAIL ROUGE (赤珊瑚) 』の香水瓶、1924年、ルネ・ラリック作
<展覧会情報>
「香水瓶の世紀-バカラとルネ・ラリックを中心に-」後期: ルネ・ラリック 幻視のファンタジー
会期: 2015年10月2日 (金) – 12月13日 (日)
時間: 10:00 – 17:00 (入場は16時30分まで)
休館日: 月曜日 (月曜日が祝祭日の場合は翌日休館)
場所: 資生堂アートハウス
住所: 静岡県掛川市下俣751-1
Tel: 0537-23-6122
観覧料: 無料
HP: www.shiseidogroup.jp/art-house
<関連企画>
1. 大人のためのワークショップ「香りの世界をたずねてみよう」
日時: 11月21日 (土) 、22日 (日) 各日13:00 – 16:00 ※要申込
講師: 資生堂リサーチセンター パフューマー 城市篤氏
2. 学芸員によるギャラリートーク
日時: 10月23日 (金) ・24日 (土) 、11月27日 (金) ・28日 (土) 、12月11日 (金) ・12日 (土) 各日14:00 より30 分 ※申込不要