「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち」展が汐留で開催中、日本初公開作品も出品
ポール・ゴーギャン [2人の子供] 1889 (?) 年 ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen
News
「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち」展が汐留で開催中、日本初公開作品も出品
'Gauguin And The Painters Of Pont-Aven' At Panasonic Shiodome Museum
フランス北西のブルターニュ半島に位置するポン=タヴァンは、壮大な自然と明るい光、そして現地の人々に連綿と受け継がれる古い伝統文化によって、多くの芸術家たちをひきつけ、創作活動を支えてきた魅力的な小村。1886年、パリを離れた Paul Gauguin (ポール・ゴーギャン) は初めてこの村に滞在し、以降、何度も作品制作のために赴く。そしてこの地で、Émile Bernard (エミール・ベルナール) らと、「印象派」を超える新しい絵画を追求し「総合主義」を見出した。ポン=タヴァンで繰り広げられた芸術の冒険は、20世紀美術の先駆けとして新たな時代を切り開いたと言っても過言ではない。
![ポール・ゴーギャン [2人の子供] 1889 (?) 年 ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen](https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2015/12/16165858/b5f42706e4edc941ef0fef254a616dca.jpg)
ポール・ゴーギャン [2人の子供] 1889 (?) 年 ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen
「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち」展が、パナソニック 汐留ミュージアムにて開催中。会期は12月20日 (日) まで。
フランス北西のブルターニュ半島に位置するポン=タヴァンは、壮大な自然と明るい光、そして現地の人々に連綿と受け継がれる古い伝統文化によって、多くの芸術家たちをひきつけ、創作活動を支えてきた魅力的な小村。1886年、パリを離れた Paul Gauguin (ポール・ゴーギャン) は初めてこの村に滞在し、以降、何度も作品制作のために赴く。そしてこの地で、Émile Bernard (エミール・ベルナール) らと、「印象派」を超える新しい絵画を追求し「総合主義」を見出した。ポン=タヴァンで繰り広げられた芸術の冒険は、20世紀美術の先駆けとして新たな時代を切り開いたと言っても過言ではない。
![ルイ・ロワ [カンペール焼きの花瓶の静物] 1890年 ブレスト美術館 Musée des beaux-arts de Brest, France](https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2015/12/16165855/408de814a20fe91d30e114aa61edb2de.jpg)
ルイ・ロワ [カンペール焼きの花瓶の静物] 1890年 ブレスト美術館 Musée des beaux-arts de Brest, France
本展では、ブルターニュ地方のカンペール美術館とブレスト美術館、そしてデンマークのニイ・カールスベルグ・ グリプトテク美術館などから出品される、日本初公開作品を含む、ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たちの作品73点が展示される。
![ポール・ゴーギャン [タヒチの風景] 1893年 (?) ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen](https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2015/12/16165856/e4949eb0fce9b720afd7cad153c9c096.jpg)
ポール・ゴーギャン [タヒチの風景] 1893年 (?) ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen
![ポール・ゴーギャン [2人のブルターニュ女性のいる風景] 1888年 ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen](https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2015/12/16165852/e49eeb62bbcd00a89aee518379513796.jpg)
ポール・ゴーギャン [2人のブルターニュ女性のいる風景] 1888年 ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、コペンハーゲン Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen
<展覧会情報>
「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち」展
会期: 2015年10月29日 (木) – 12月20日 (日)
時間: 10:00 – 18:00 (入館は17:30まで)
場所: パナソニック 汐留ミュージアム
住所: 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック 東京汐留ビル4階
Tel: 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
入館料: 一般 1,000円/65歳以上 900円/大学生 700円/中・高校生 500円/小学生以下無料
※20名以上の団体 各100円割引
※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料で入館可能
主催: パナソニック 汐留ミュージアム、日本テレビ放送網、読売新聞社
後援: 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、港区教育委員会
企画協力: ホワイトインターナショナル
HP: www.panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/15/151029