ウェブメディアがはじめて招待されたCOMME des GARÇONS Homme(コム デ ギャルソン オム) とGANRYU (ガンリュウ) の2013年春夏フロアショー
©COMME des GARÇONS Homme
News
ウェブメディアがはじめて招待されたCOMME des GARÇONS Homme(コム デ ギャルソン オム) とGANRYU (ガンリュウ) の2013年春夏フロアショー
COMME des GARÇONS invites online media to Homme and GANRYU S/S 2013 shows
2012年7月31日、東京・青山にあるCOMME des GARÇONS (コム デ ギャルソン)の本社ビルにて、COMME des GARÇONS Homme (コム デ ギャルソン オム) とGANRYU (ガンリュウ) の2013年春夏コレクションがフロアショー形式で発表された。
取材・文: 編集部 英語翻訳: 此村香
2012年7月31日、東京・青山にあるCOMME des GARÇONS (コム デ ギャルソン)の本社ビルにて、COMME des GARÇONS Homme (コム デ ギャルソン オム) とGANRYU (ガンリュウ) の2013年春夏コレクションがフロアショー形式で発表された。
実は今回のフロアショーは同ブランドにとってはじめてウェブメディアやブロガーを招待したショー。これまでウェブメディアに対して一定の距離を置くことで有名だった同ブランドにとって記念すべき日であったことは間違いない。
最初に発表されたのはCOMME des GARÇONS Homme。淡いイエロー、レッド、ピンクなどのカラーパレットやチェック柄が使われ、ジャケットや太ももまでの丈のコートにショーツ、またはロールアップしたスラックスを合わせたスタイリングが特徴的な上質かつポップなカジュアルウエアを提案。

©COMME des GARÇONS Homme

©COMME des GARÇONS Homme
2/3ページ:GANRYU2013年春夏コレクション
次にフロアを変えて発表されたのは、デザイナー丸龍文人氏が手がけるGANRYU。
「Meaning and Meaningless (意味と無意味)」をテーマに、同ブランドの特徴ともいれる“ストリート”の要素が、全体的にオーバーサイズ気味の洗練されたリラックス感ただようシルエットで表現されていた。ツバ部分がオーバーサイズのキャップや、英国の学生が着るブレザーにインスパイアされたかのようなパイピングジャケット、テープを張り巡らせたシャツ、大胆な色使いのニットなど、それぞれのアイテムの個性も強かった。

©GANRYU

©GANRYU
3/3ページ:今後COMME des GARÇONSがウェブ上でどのような活動を行っていくか?
1969年のブランド創設からつねに前衛的で既成概念を壊すコレクションを発表し、影響力を持つ国内外のファッション関係者たちからリスペクトされているCOMME des GARÇONS。このブランドがウェブへの取り組みに本格的に乗りだしたのは、2010年10月1日。この日、COMME des GARÇONSは公式ホームページを公開し、ファッション関係者に本物か偽物かどうかの混乱を生み出すほどの衝撃を与えた。

©COMME des GARÇONS
そしてそのホームページも前衛的で、コレクションのルックやブランド情報を掲載するといった一般的な形とは異なり、Ai Weiwei (アイ・ウェイウェイ)やassume vivid astro focus (アシューム・ヴィヴィッド・アストロ・フォーカス)、Quay Brothers (ブラザーズ・クエイ)、Mondongo (モンドンゴ)、René Burri (ルネ・ブリ)などといった有名アーティストたちの作品画像がメインで掲載されている。

©COMME des GARÇONS

©COMME des GARÇONS
唯一の文字情報は国内外の直営店のリストぐらいだ。今後COMME des GARÇONSがウェブ上でどのような活動を行っていくか、気になって仕方がない。ウェブ上でランウェイショーを発表する日は来るのだろうか?
COMME des GARÇONS
URL: http://www.comme-des-garcons.com