アートとカルチャーの祭典「P.O.N.D. 2025」が開催決定。今年のテーマは「Swing Beyond/揺らぎごと、超えていく。」
News
アートとカルチャーの祭典「P.O.N.D. 2025」が開催決定。今年のテーマは「Swing Beyond/揺らぎごと、超えていく。」
p.o.n.d.
2025 takes place at shibuya parco
PARCO (パルコ) が主催するアート & カルチャーの祭典「P.O.N.D. 2025 (ポンド 2025)」が、10月24日(金)から11月10日(月)まで渋谷PARCO を舞台に開催される。今年のテーマ「Swing Beyond (スイング・ビヨンド) / 揺らぎごと、超えていく。」のもと、変化の激しい時代においても、自分なりの “スイング” を持って進む感覚を表現する。
メイン会場となる4F「PARCO MUSEUM TOKYO (パルコ ミュージアム トーキョー)」を中心に、1F エントランス、4F 吹き抜けエリア、B1F「GALLERY X BY PARCO (ギャラリー エックス バイ パルコ)」にて様々な作品が展示される。
ディレクションを担当するのは、アートディレクターのおおつき・しゅうとと空間ディレクターの髙橋義明。作家との対話をもとに、新しい展示空間を構築する。
メイン会場の「PARCO MUSEUM TOKYO」では、国内外12名のアーティストによるグループ展を開催。参加作家には、作曲家・楽器発明家の Koka Nikoladze (コカ・ニコラッゼ)、ベトナムを拠点とするマルチディシプリナリー・アーティスト Dương Gia Hiếu (ズオン・ジャ・ヒエウ)、グラフィックや映像を手がける masao (マサオ)、画家の井澤茉梨絵らが名を連ね、世代や表現の異なるクリエイターたちが「Swing Beyond」のテーマを多面的に表現する。
1F エントランスでは宇留野圭の立体作品、4F 吹き抜けエリアでは今枝祐人の電光掲示板インスタレーション、B1F「GALLERY X BY PARCO (ギャラリーエックスバイパルコ)」では「P.O.N.D. AWARD 2024」グランプリ受賞の黒瀧藍玖の個展「囚」が展示され、それぞれの視点から、空間と時間の織りなす瞬間を捉える。
また、イベント初日の夜には、10F「PBOX (ピーボックス)」でオープニングパーティーを開催。ライブアクトや DJ プレイが織りなす音と熱気のなかで、次世代アーティストたちの自由でオルタナティブな感性に出会える一夜となる。

OPENING PARTY | 10F 「PBOX」
アートとカルチャーが交差する渋谷の街で、まだ見ぬ感性と出会う18日間。ぜひ、「P.O.N.D. 2025」でその「揺らぎ」を体感してみて。











