a-poc able issey miyake
holds a special exhibition in tokyo

一枚の布が持つ可能性。エイポック エイブル イッセイ ミヤケが特別展を開催

a-poc able issey miyake holds a special exhibition in tokyo
a-poc able issey miyake holds a special exhibition in tokyo
News/

一枚の布が持つ可能性。エイポック エイブル イッセイ ミヤケが特別展を開催

a-poc able issey miyake
holds a special exhibition in tokyo

一枚の布が持つ可能性を追及してきた A-POC ABLE ISSEY MIYAKE (エイポック エイブル イッセイ ミヤケ) が、特別展示「TYPE-XIII Atelier Oï project by A-POC ABLE ISSEY MIYAKE」を開催。スイスを拠点としているデザインスタジオ atelier oï (アトリエ・オイ) との協業によって生まれた照明器具が展示される。

ISSEY MIYAKE (イッセイ ミヤケ) のデザイナー・三宅一生が1998年にスタートさせた A-POC (エイポック) は、「一枚の布」から服を生み出すというコンセプトに基づくプロジェクトである。このコンセプトをさらに発展させ、新たな挑戦を目指すことから、2021年に A-POC ABLE ISSEY MIYAKE が誕生した。A-POC ABLE ISSEY MIYAKE は、異分野や異業種との協業を通じて、従来の枠にとらわれない服づくりを追求している。今回タッグを組んだのは、1991年に設立されたスイス拠点のデザインスタジオ atelier oï。1991年の設立以来、建築やインテリア、プロダクト、セノグラフィーといった異なる領域を自在に横断しながら、自然現象や職人技への深い洞察をデザインへと昇華してきた。

本展では、両ブランドのデザインに対する思想やアプローチへの共鳴から生まれた、「一枚の布」と「一本のワイヤー」を融合させた新たな照明プロジェクトによる、二つの照明器具シリーズ「O Series」「A Series」が登場。「O Series」は、日本のポータブル照明メーカー Ambientec (アンビエンテック) と共同開発したポータブル型の照明器具シリーズ。花が持つ繊細な美しさとしなやかさが着想源の本シリーズは、日常に優しく寄り添い、多様な空間や環境にも調和する一凛の花のような照明器具に仕上がった。「A Series」は、A-POC を象徴する無縫製ニットによる照明シリーズ。チューブ状に編まれた生地にワイヤーを入れることで立体的な形に変わり、カットする位置でシングルやダブルなど多様なフォルムに調整できる。遊び心と機能性が融合したデザインが特徴だ。展示では、スペインの照明ブランド PARACHILNA (パラチルナ) との協業によるペンダント型照明のプロトタイプを披露。厳選された素材やクラフトマンシップが、新たな光の表現を生み出している。

「一枚の布」というものにフォーカスを当てて独自の衣服を生み出してきた A-POC ABLE ISSEY MIYAKE。そんな彼らがさらなる可能性を求め、新たな領域に挑戦したプロジェクト「TYPE-XIII Atelier Oï project by A-POC ABLE ISSEY MIYAKE」。本展覧会は、11月24日(月)までの間、21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3にて開催中。機能性と美しさを兼ね備えた照明の世界に、ぜひ足を運んでみては。