the glenlivet

【THE 初対面】森山未來 × 角野隼斗

“大事な人と、はじめてお酒を交わす日、最初の一杯。あなたは何を選びますか?”

1824年にスコットランドのスぺイサイド地方で初めて政府公認の蒸留ライセンスを取得した、シングルモルトスコッチウイスキー「THE GLENLIVET (ザ・グレンリベット)」。”はじまりのシングルモルト” の代名詞のもと、長くにわたり世界中で愛されているフルーティーでフローラルな味わいは、格式がありながらも、親しみやすい軽やかさが特徴。創始者ジョージ・スミスが培った技術と哲学を継承しつつも、革新を続け、今日までその唯一無二の味わいを守り続けている。

そんな”はじまりのシングルモルト” ザ・グレンリベットが2024年で創立200周年を迎えるにあたり、その名にちなんだ対談企画「THE 初対面」が始動。とあるバーで初対面の2人がザ・グレンリベットで乾杯を交わし、自由に語り合い打ち解けていく本企画に、計8名が全4回にわたり TFP に登場する。(第4回)

the glenlivet

starring: mirai moriyama & hayato sumino 
direction: hideyuki ishii
cinematography & photography: yuki makishima
b cam operation: kota noma
2nd ac: kaito furuyoshi
3rd ac: hiviki shono
lighting direction: yamato watanabe
lighting assistant: toshifumi mizoe & hirari okuyama& takumi chujo
color grading: ryota kobayashi
music: kafmak
produce: takahiro kawamoto
production management: yuriko moriwaki
production: geek pictures
styling: mayumi sugiyama (mirai) & haruna konno (hayato)
hair & make up: motoko suga (mirai) & yoko kawaguchi (hayato)
text: nonoka nagase
edit: nonoka nagase & natsume horikoshi

sponsored

Episode.4 に登場するのは俳優・ダンサーの森山未來とピアニスト・角野隼斗。表現者として型にとらわれず活躍する森山が、角野の活躍を知ったきっかけは、母の何気ない一言だったという。コンサートやストリートピアノ、YouTuberCateen (かてぃん) といった幅広い活動を自ら企画する角野もまた、表現者のひとりだ。共に国内外を飛び回る2人は、海外生活の話から、それぞれの活動の原点についてまで、互いに興味津々な様子で会話を広げる。ザ・グレンリベットを片手に、表現することへの様々な思いを語り合った、台本のないリアルな対談をお届け。

ジャケット ¥113,300、ベスト (参考色) ¥49,500、シャツ ¥89,100、パンツ ¥94,600、ローファー ¥297,000/すべて EMPORIO ARMANI (エンポリオ・アルマーニ)

森山未來 (もりやま・みらい)
1984年、兵庫県生まれ。5歳から様々なジャンルのダンスを学び、15歳で本格的に舞台デビュー。2013年に文化庁文化交流使として、イスラエルに1年間滞在、Inbal Pinto&Avshalom Pollak Dance Company を拠点にヨーロッパ諸国にて活動。「関係値から立ち上がる身体的表現」を求めて、領域横断的に国内外で活動を展開している。俳優として、これまでに映画賞を多数受賞。ダンサーとして、第10回日本ダンスフォーラム賞受賞。東京2020オリンピック開会式にてオープニングソロパフォーマンスを担当。2022年より神戸市にて Artist in Residence KOBE (AiRK) を設立し、運営に携わる。令和5年度兵庫県芸術奨励賞受賞。ポスト舞踏派。近年の活動として、パフォーマンス「FORMULA」(22、企画構成・演出・出演)、ソロパフォーマンス「Osmosis」(23、金沢21世紀美術館、企画構成・演出・出演)、企画展「なむはむだはむ展『かいき!はいせつとし』」(23、太田市美術館・図書館/神戸・バイソンギャラリー)、アートイベント「KOBE Re:Public Art Project」(23/キュレーション)、パフォーマンス「STILL LIFE」(24、Alan Lucien Øyen振付、共同振付、出演) 映画「シン・仮面ライダー」、「山女」、『ほかげ』(23)「iai」(24)「大いなる不在」(24年7月12日公開予定)「化け猫あんずちゃん」(24年7月19日公開予定)。

ジャケット ¥110,000、シャツ ¥48,400、パンツ ¥46,200/すべて YOKE (エンケル)

角野隼斗 (すみの・はやと)
2018年、東京大学大学院在学中にピティナピアノコンペティション特級グランプリ受賞。2021年、ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト。これまでにポーランド国立放送交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラ、ハンブルク交響楽団、ブダフォク・ドホナーニ管弦楽団、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京交響楽団をはじめ数多くのオーケストラと共演。2018年9月より半年間、フランス音響音楽研究所 (IRCAM) にて音楽情報処理の研究に従事。「情熱大陸」「紅白歌合戦」「あさイチ」「徹子の部屋」「題名のない音楽会」「ミュージックステーション」など、多くのテレビ番組に出演。2024年には全国23公演のツアーを開催し、全公演完売。また、24公演目として、自身の誕生日である7月14日には日本武道館公演を開催予定。CASIO 電子楽器アンバサダー、スタインウェイアーティスト。Apple Music Classical のアンバサダーを務めるなど、既存のクラシック音楽の枠組みを超えるスケールの活躍も。クラシックで培った技術とアレンジ、即興技術を融合した独自のスタイルが話題を集め、”Cateen (かてぃん)”名義で活動する YouTube チャンネルは登録者数が134万人超、総再生回数は1億回を突破。さらに FUJI ROCK FESTIVAL への出演など、活躍の場を広げている。現在は、拠点をニューヨークに移し、ロンドン、ハンブルグ、ブルガリアなどでのオーケストラ共演の他、フランス、ドイツ、中国、韓国などでリサイタルを開催するなど、世界規模で活動を展開している。2024年、ベルリンに本拠を置く Sony Classical とワールド・ワイド契約を締結。日本人演奏家として4人目の快挙。今秋に世界デビューアルバムのリリースを控えている。