Paul Smith

ポール・スミスと描く、創造者たちの肖像。松坂桃李とシム・ウンギョン vol.3

クリエイティブな感性と、個性が息づく服。イギリスを代表するデザイナー Sir Paul Smith (サー・ポール・スミス) が生み出すデザインには、そんなポジティブなエネルギーが満ちている。幼少期からカメラを手にし、写真と共に歩んできた Sir Paul Smith は、2025年秋冬コレクションで「レンズの向こう側」をテーマに掲げ、20世紀を代表する写真家たちの個性やスタイルに焦点を当てた。トラディショナルな装いに、写真を愛する彼ならではのユーモアと創造性を融合させ、テーラリングをモダンに再解釈。いつの時代も、インスピレーションに満ちた世界を発信し続けている。

そんな Paul Smith (ポール・スミス) の精神に共鳴したのは、俳優の松坂桃李とシム・ウンギョン。『新聞記者』(2019) 以来、再びカメラの前で出会う二人。表現者として互いをリスペクトし、共に作品を生み出す歓びを知る彼らが導くのは、創造する者が見つめる、レンズの向こう側。さまざまな表現が混在する現代に、二人が織りなす化学反応と Paul Smith の精神が静かに呼応する。(第3回/全4回)

Paul Smith
with Tori Matsuzaka & Shim Eun-Kyung

Photography: Shun Komiyama
Stylist (Shim Eun-kyung): Yoshiyuki Shimazu
Stylist (Tori Matsuzaka): Akira Maruyama
Hair (Shim Eun-kyung): Shuco
Make up (Shim Eun-kyung): Tomohiro Muramatsu
Hair & Make up (Tori Matsuzaka): AZUMA
Edit & Text: Yuki Namba

Paul Smith の卓越したテーラリング技術が生み出す、美しいロングコートに袖を通したシム。中に着たダブルジャケットは、イタリアの老舗生地メーカーのウールを用い、繊細なチェック柄が確かな存在感を放つ一着。クラシックな装いに、鮮やかなオレンジのシャツを差し込み、モダンな抜け感を添える。

一方、松坂はトラディショナルを現代に引き寄せる。イタリア製チェック柄のクラシカルなチェスターコートに、ヴィンテージ感のあるデニムセットアップを合わせ、ワークウェアの要素をプラス。Paul Smith が大切にする精神を宿しつつ、スタイルに新鮮なひねりを加える。

interview
with Tori Matsuzaka

– 松坂さんと Paul Smith の出会いは?

20代前半の頃、初めて Paul Smith のキーケースを買いました。表参道に買いに行ったのを今でも覚えてます。かなり使い込み、少し前に新調しました。

 

– 「レンズの向こう側」をテーマにした最新コレクションに袖を通してみていかがでしたか?

単純にテンションが上がりました。ポール・スミスの最先端を取り入れた服に袖を通せたことが、個人的にとても嬉しいことですし、気持ちが高ぶりました。そして、何より今回、ウンギョンちゃんと久しぶりの再会ということもあり、そこも相まって、良いテンション感で撮影ができたと思います。

 

– 写真や映像作品を作り上げていく中で、個性やスタイルはどのような部分に宿ると思いますか?

写真の場合、1枚の絵として唯一無二なものなので、個性やスタイルが重要になっていきます。映像作品の場合も、個性やスタイルが圧倒的なスパイスになり、さらに深いものになると思っています。その個性やスタイルが、見る人を魅了したり、感動させたり、刺激を与えることに繋がっていくと考えています。

 

– Sir Paul Smith のように、年齢を重ねてもなお、創造的な感性を失わずにいるためには、どのようなことが大切だと思いますか?

何事も楽しむ気持ちを忘れずに、日々を当たり前のように過ごさないことが大切だと思います。

 

松坂:コート ¥154,000、デニムブルゾン ¥71,500、シャツ ¥39,600、ネクタイ ¥17,600、パンツ ¥39,600、ベルト ¥24,200、シューズ 参考商品/すべて Paul Smith (ポール・スミス)

シム:コート¥143,000、ジャケット¥110,000、シャツ¥37,400、パンツ¥49,500、シューズ¥89,100/すべて Paul Smith (ポール・スミス) 、その他/スタイリスト私物

▶︎Paul Smith 最新コレクションはコチラからチェック。