デザインスタジオ「Homework」創設者、Jack Dahl (ジャック・ダール) インタビュー
Homework
ファッション関連のブランド・アイデンティティをはじめ、パッケージ・デザインや雑誌のエディトリアル、広告ヴィジュアルなどを幅広く手がけ、国内外で活躍するコペンハーゲンのデザイン・スタジオ「Homework」。近年では、Lady Gaga Parfums のヴィジュアルを手がけたことで知る人も少なくないだろう。Homeworkが手がける作品は、どれもコンテンポラリーな空気を漂わせながらもシンプルでクラシカル。そして、秀逸なデザインテクニックや遊び心が凝縮されたタイポグラフィー表現もまた、彼らの作品を特徴付けている。どの作品にも共通して息づくこうした世界観はどのようにして生まれているのか。設立から10年を迎えた同スタジオの代表兼クリエイティヴ・ディレクター Jack Dahl にインタビューをし、デザインのフィロソフィーを紐解いた。
デザインスタジオ「Homework」創設者、Jack Dahl (ジャック・ダール) インタビュー
Portraits
取材・文: 深谷昌代
ファッション関連のブランド・アイデンティティをはじめ、パッケージ・デザインや雑誌のエディトリアル、広告ヴィジュアルなどを幅広く手がけ、国内外で活躍するコペンハーゲンのデザイン・スタジオ「Homework」。近年では、Lady Gaga Parfums のヴィジュアルを手がけたことで知る人も少なくないだろう。Homeworkが手がける作品は、どれもコンテンポラリーな空気を漂わせながらもシンプルでクラシカル。そして、秀逸なデザインテクニックや遊び心が凝縮されたタイポグラフィー表現もまた、彼らの作品を特徴付けている。どの作品にも共通して息づくこうした世界観はどのようにして生まれているのか。設立から10年を迎えた同スタジオの代表兼クリエイティヴ・ディレクター Jack Dahl (ジャック・ダール) にインタビューをし、デザインのフィロソフィーを紐解いた。
<プロフィール>
ブランディングやクリエイティヴ・ディレクション、ラグジュアリー/ライフスタイル系のデザインを手がけるインディペンデントなクリエイティヴ・スタジオ。北欧諸国及び、国際的に評価の高いクライアントの仕事に取り組み、長期に渡る関係を築いている。これまでに、Yves Saint Laurent Parfums、Lancôme、Comme des Garçons Parfums、Hôtel Costes、Lady Gaga Parfums、Galerie Perrotin (パリ、ニューヨーク、香港)、Carolina Herrera NYCなどのプロジェクトを手がけている。
HP: www.homework.dk

©photography Frederik Lindstrøm
– 2005年の設立以来、Homeworkが一貫して掲げている理念はありますか?
時代を超越していながらも、現代的な要素を兼ね備えたデザインを生み出すことが、私たちの特徴的なアプローチや美学となっています。また、本質を伝えて輝かせるために、デザインを極力シンプルにするよう心がけていますね。私は、仕事に対する強い哲学を持っています。それは、似通った理想や美学を持ち、相互に尊敬できるような相手を選んでコラボレーションを行なっていくということです。Homeworkのスタイルや方向性は、クリーンでクラシカル、かつ現代的で抽象的なものです。さらに、私たちの表現において、タイポグラフィーは欠かすことのできない要素です。個人的にも商業的にもプロジェクト全体を結びつけているのは、ある一定の微妙な奇抜さや知覚可能な不完全さ、そして、退屈なミニマリズムや必要以上に手を加えた過度なデザインに対抗し、その反動や不完全さを導くようなアプローチですね。

Intermission magazine

He magazine *Covers Design by Homework
– 「Homework」というスタジオ名の由来を教えてください。
私はこれまで、複数の意味や働きを持つ言葉に関心を抱いてきました。「Homework(宿題)」という名前は、我々の業務とクライアントに対して同等に関わっています。それは、プロジェクトを可能な限り良いものにするために、私たちもクライアントも共に責任を持って下準備をする必要があるという意味です。また、私たちは熱意を持ってビジネスに取り組むクリエイター集団です。2005年の創設以降、私はプロとしても個人的にも、常により多くを学びたいという自己鍛錬への熱意を持ってきました。自分を前進させるには、仕事に戻って取り組む必要があります。こうした学習や向上への継続的な模索は、デザインへの若々しい情熱を維持するカギとなっていますね。
– ファッション・ブランドのヴィジュアルを手がける際に、心がけていることはありますか?
「美」と「機能」、そして「コンセプト」を統合することです。商業的な価値を加えるための戦略的なビジネスにおいて、人々から憧れを持たれるようなグラフィック・デザインを生み出すことがいかに重要かを理解することが大切ですね。それは、どれだけ複雑なプロジェクトであっても同じです。毎回上手くいくとは限りませんが、たいていの場合、プロジェクトを商業的かつ少し芸術的なものにしようと試みています。デザインには説得力が欠かせません。それに、ひとつの優れたアイデアだけでは十分でない時も多く、いくつかのアイデアが必要とされます。グラフィック・デザインの技術は、ブランドのメッセージをフレッシュで明るく、かつ効果的に伝えるための能力だと言えるでしょう。

MAANII

CUSTOMMADE
– Homeworkの作品ではタイポグラフィーがとても印象的です。ヴィジュアルにおけるタイポグラフィーの役割や重要性について、見解を聞かせてください。
Homeworkは、タイポグラフィーやタイプフェイスに特別なこだわりを持っています。タイプフェイスを用いてデザインすることで、無限のスタイルや表現方法が可能になります。考え抜いて作られたタイポグラフィーは、時代を超越していながらも現代的であり、説明に役立ちながらも控えめなのです。

Addition Adelaide Tokyo | Brand identity, logo and packaging Design by Homework

Copenhagen Fashion Week 2008-2012 | Design by Homework

©homework
– パフュームなどのパッケージ・デザインで、ラグジュアリーな質感を出すために工夫している点は何ですか?
デザインを極力シンプルにすることで、本質を輝かせることができます。何か新しいものを発展させるだけでなく、良く知られた日常的なプロダクトを、新鮮で興味深く、魅力あるものに仕上げる努力をしなければいけません。

Lady Gaga Parfums
Visual identity and packaging design consulting by Homework
Collaboration with COTY / Haus Laboratories, Paris
Bottle design by COTY / Haus Laboratories © Lady Gaga Parfums / coty.com

Lady Gaga Parfums
Visual identity and packaging design consulting by Homework
Collaboration with COTY / Haus Laboratories, Paris
Bottle design by COTY / Haus Laboratories © Lady Gaga Parfums / coty.com

Yves Saint Laurent Parfums | Artwork and design consulting commissioned by Yves Saint Laurent Beauté Design by Homework ©Yves Saint Laurent Beauté

Yves Saint Laurent Parfums | Artwork and design consulting commissioned by Yves Saint Laurent Beauté Design by Homework ©Yves Saint Laurent Beauté
– 急速にデジタル化が進むファッション業界について、見解を聞かせてください。
私たちは、デジタル的にブランドを表現するという新たな機会を見出しました。デジタルへの取り組みは、印刷オタクのような我々にとっても、恐れるようなものではありません。力強くて美しい印刷物へのニーズは、全てデジタルのプラットフォームに置き換えられるわけではありませんが、デジタルに挑戦すること自体が面白いと感じています。フィジカルな存在は度々、ひとつのオブジェクトを語る上で重要な要素となります。美学と機能、そしてメッセージさえあれば、高いレベルで統一性を持たせてくれるのです。
– 現行のプロジェクトや、今後の展望を教えてください。
今年は特に、フレグランスや家具、インテリア・ブランドに力を入れてきました。個人的にはブランドの背景に存在する人々に関心を抱いています。それは、製品そのものが必ずしも最も重要ではないと感じているからです。これまで特に成功を収めた作品は、美学やアプローチを分かち合えるブランドと共に手がけたものですね。私たちは、柔軟で同様の考えを持つクライアントと互いに信頼関係を築き、結果に向かって目標を共有しながら仕事に取り組んできました。彼らは資質があり、刺激的で思いやりのある人々です。Homework は、デザインとビジネスにおいて、今後も新たな発展を遂げていきたいと思っています。