「PORTRAITS」から見る『The Fashion Post』の2018年
News
「PORTRAITS」から見る『The Fashion Post』の2018年
The Fashion Post's "PORTRAITS" 2018
by Manaha Hosoda
TFPの2018年の「PORTRAITS」を今一度プレイバック!
2018年もいよいよ締めくくり。今年最もあなたの心に残ったことは何でしたか?『The Fashion Post (ザ・ファッションポスト、以下 TFP)』では、インタビュー連載「PORTRAITS」にて今年を鮮やかに彩る各界のオーソリティー達に話を伺ってまいりました。2019年を迎えるにあたって、今一度その豪華な顔ぶれをプレイバック。ちょっと一息ついて、彼らと一緒に2018年を振り返ってみませんか?
January

Photo by Yusuke Miyashita
2018年の「PORTRAITS」の幕を開けを飾ったのは、日本が世界に誇るデザイナーの吉岡徳仁。ISSEY MIYAKE (イッセイミヤケ) をはじめ Cartier (カルティエ)、Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)、Hermès (エルメス) といった名だたるブランドとの仕事でも知られる同氏の形の概念を超えた独自の表現に迫りました。
February

Photo by UTSUMI
ファッション界における今年の時の人といえば、間違いなく Virgil Abloh (ヴァージル・アブロー)。自身のブランド OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH™ (オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー™) だけでなく Nike (ナイキ)、IKEA (イケア) とのコラボレーションで話題を集めていた彼の Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン) メンズウェアのデザイナー就任はまさに晴天の霹靂とも言うべきビッグニュースでした。他にも カンヌ国際映画祭で女性監督としては史上2人目の監督賞受賞という快挙を成し遂げた Sofia Coppola (ソフィア・コッポラ) や「無印良品」の創設メンバーであり十和田市現代美術館の館長を現在務める小池一子にもお話を伺いました。
March

Photo by UTSUMI
国民的音楽ユニット m-flo (エムフロウ) のメンバーであり、人気ブランド AMBUSH® (アンブッシュ) のディレクターを務めるなどファッションアイコンとしても人気を集める VERBAL (バーバル) がTFPに登場。m-flo の最新作から自身の多岐にわたる活動について語ってもらいました。
April

Photo by UTSUMI | © Tomoo Gokita, courtesy of Taka Ishii Gallery
TFPにとってかねてからの念願だった世紀のアートディレクター Fabien Baron (ファビアン・バロン) へのインタビューを敢行。後世にも残る数々の素晴らしいヴィジュアルを生み出してきた仕掛け人にデジタル全盛期の現代におけるクリエイティビティについて話を伺いました。加えて、東京オペラシティ アートギャラリーでの個展も大成功を収めた画家の五木田智央やハリウッドの期待の新星 John Boyega (ジョン・ボイエガ) と個性的な顔ぶれが揃いました。
May

Photo by UTSUMI
こちらもTFPにとって悲願であった Wes Anderson (ウェス・アンダーソン) が監督最新作『犬ヶ島』を提げ「PORTRAITS」に登場。13年ぶりに来日を果たした同氏に貴重なインタビューの機会を頂きました。そして、Marc Bolan (マーク・ボラン) や David Bowie (デヴィッド・ボウイ) のポートレートで知られる日本人フォトグラファー、鋤田正義のドキュメンタリー映画も晴れて公開。映画をより楽しむことのできる裏話をたくさん披露して頂いています。
June

Photo by Hiroki Watanabe
今年何と言っても日本全体を席巻したのは、『万引き家族』旋風。カンヌ国際映画祭で最高賞となるパルムドールを受賞した同作の監督である是枝裕和や主演のリリー・フランキーは勿論、本作でも抜群の存在感を放ち、惜しまれつつも2018年9月にこの世を去った女優、樹木希林へのインタビューも。永久保存版とも言うべきインタビューは是非とも多くの人にもう一度読んで欲しいところ。
July

Photo by UTSUMI
ベルリン、カンヌ、ヴェネチアの世界三大映画祭の常連であるフランス映画界の鬼才、François Ozon (フランソワ・オゾン) 監督には衝撃の最新作『2重螺旋の恋人』を、ヌーヴェルバーグの巨匠達にこよなく愛されたフランスを代表する大女優、Nathalie Baye (ナタリー・バイ) にはその50年間のキャリアについて話を伺いました。そして、パリで生まれ、現在は世界を舞台に活躍する期待の新星、Stacy Martin (ステイシー・マーティン) も登場してくれました。
August

Photo by UTSUMI
創刊10周年という大きな節目を迎え、アニバーサリーを記念した特別号を発表した 『LOVE』マガジン編集長 Katie Grand (ケイティー・グランド) には、その10年間の軌跡を辿ってもらいました。また、70年代よりエアブラシで描かれたパワフルな「HARUMI GALS」で PARCO (パルコ) をはじめとする広告を手がけてきたイラストレーター山口はるみは、銀座にてアートディレクターYOSHIROTTEN (ヨシロットン) とタッグを組んだ展覧会『HARUMI’S SUMMER』を開催。いずれも時代を牽引してきた女性達の力強いヴィジョンに溢れたインタビューは必見です。
September

Photo by UTSUMI
グラミー賞受賞経験を持つミュージシャン兼プロデューサーの Thundercat (サンダーキャット) こと Stephen Bruner (ステファン・ブルーナー) が登場。現代の音楽界を担う豪華アーティストを迎えた最新アルバムで世界中を虜にしたアーティストの音楽への真摯な向き合い方を語ってもらいました。
October

Photo by Hiroki Watanabe
TFPの「PORTRAITS」にとって初めてダンサーの登場となった、バレエ界の貴公子 David Hallberg (デヴィッド・ホールバーグ) のインタビュー。怪我という困難を乗り越え、長いリハビリを経て舞台へ蘇った美しき不死鳥の素顔に迫りました。
November

Photo by Hedi Slimane
フランス版『ヴォーグ』の編集長を10年務め、現在は自身の『CR Fashion Book』の編集長を務める Carine Roitfeld(カリーヌ・ロワトフェルド) が満を持してTFPに登場。第一線を走り続ける彼女のクリエーションの源とは一体?そして、表参道にフラッグシップストアをオープンしたばかりの JIL SANDER (ジル・サンダー) のクリエイティブ・ディレクターである Lucie Meier (ルーシー・メイヤー) & Luke Meier (ルーク・メイヤー) も来日。シンプルなデザインの中に隠された彼らの美学を紐解いてみました。
December

Photo by Chikashi Suzuki
そして2018年を締めくくる12月に登場したのは、日本が世界に誇るブランド sacai (サカイ) のデザイナー、阿部千登勢。デビュー20周年という大きな節目を祝うべく、その奇跡の変遷を改めて辿ってみました。シャネル・ネクサス・ホールで展覧会が開催された稀代のイメージメーカー Jean-Paul Goude (ジャン=ポール・グード) にも話を伺う貴重な機会に恵まれました。そして、写真家・鈴木親をインタビューワーに迎え、『Purple Magazine (パープルマガジン)』の創刊者である Elein Fleiss (エレン・フライス) に話を伺うという渾身のインタビューも。
いかがだったでしょうか?あなたの心に残る言葉は見つけられたでしょうか?ここでは非常に厳選したインタビューのみを紹介してきましたが、TFPの「PORTRAITS」全ページはコチラからチェックいただけます。改めて、取材に協力いただきました全ての方々、そして読者の皆様に心から感謝いたします。これからもタイムレスな「PORTRAITS」をお贈り出来るよう編集部一同励んでまいりますので、2019年もTFPをどうぞよろしくお願いいたします。