Portraits
veronica ditting

長い時間をかけて感性を磨き、自分のものにする。ヴェロニカ・ディッティングのデザイン

シンプルでありながら、研ぎ澄まされた感性と知性を感じさせるデザインは、どのようなこだわりと哲学から生まれるのか。『The Gentlewoman(ザ・ジェントルウーマン)』のアートディレクターを長年務め、創立メンバーとしてその礎を築いた一人であるVeronica Ditting(ヴェロニカ・ディッティング)が、自身初となる個展を京都 ddd ギャラリーにて開催中だ。Hermès(エルメス)やLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)といった名だたるファッションブランドをクライアントに持ち、印刷物からデジタルまで様々なメディアを横断。ヨーロッパにおけるデザイン業界を第一線で牽引する彼女が、本展では20年におよぶキャリアを振り返っている。 彼女の印刷物への並ならぬ思い入れはもちろん、膨大な情報量にも関わらず、考え尽くされたディスプレイが、これ見よがしではなく彼女の知見の深さを物語る。クリエイティブに携わるものであれば、一度は足を運びたい本展を前に、今回メールインタビューを敢行。さらに、共通の知人を多く持つ写真家の鈴木親が、実際に京都へと足を運び、設営に臨む彼女の姿を捉えた。

Read More

Portraits
All Blues

スウェーデンから世界へ。少数精鋭のオール ブルースが自負する夢を持つ責任

5月9日にスウェーデンのジュエリーブランド、All Blues (オール ブルース) は Dover Street Market Ginza (ドーバー ストリート マーケット ギンザ、以下 DSMG) とタッグを組み、限定のブックとカプセルコレクションを発表した。ローンチされた作品集『Tokyo photographed by Nils Junji Edström, guided by Dover Street Market Ginza, published by All Blues』は、スウェーデンと日本を拠点とする気鋭のフォトグラファー、Nils Junji Edström (ニールス・ジュンジ・エドストローム) によって撮り下ろした東京の風景と DSMG が選定した東京の観光名所を紹介するテキストが共に綴られたシティガイドブックある。 All Blues のジュエリー同様に洗練された生産背景も併せ持つこの作品集は、ブランドの象徴性を体現しながら、彼らがいるストックホルムという街や人々にする愛着を異なるレイヤーで表すような印象的なプロダクトであった。ローンチイベントに合わせて来日した All Blues のファウンダー、Jacob Skragge (ジェイコブ・スカラッゲ) に、今回のコラボレーションと All Blues が大切にするコミュニティのあり方について、対面で話を聞いた。

Read More

Find us on social

Quality, timeless and innovation are the fundamental philosophy of The Fashion Post, a Tokyo based independent digital fashion media. We curate daily fashion, beauty and culture feeds, and create the original editorials, portrayed in the digital era, and portraits, interviews from the authorities of different culture in the creative industry.

Fashion

Original fashion stories portrayed
in the digital era.

Quality, timeless and innovation are the fundamental philosophy of The Fashion Post, a Tokyo based independent digital fashion media. We curate daily fashion, beauty and culture feeds, and create the original editorials, portrayed in the digital era, and portraits, interviews from the authorities of different culture in the creative industry.

Portraits

Interviews from the authorities of
different culture in the creative industry.

Brands